「第2回高齢者向け住宅フェア」のブース出展の募集開始!・・概要を改訂しました
すでに昨年お知らせしている「第2回高齢者向け住宅フェア」の出展者の募集を開始します。 3月17日(日)に札幌サンプラザ(北区北24西5)において開催する2回目のフェアとなります。7月に開催した第1回では入場者数が500人を超え、大きな反響がありました。今回は早めに周知を図り、第1回以上の入場者数を目指します。 別添PDFの「企画概要書」...
「サービス付き高齢者向け住宅等の生活相談員養成研修」を開催します
先にお知らせしている、本年度の国土交通省の補助事業にNPO法人シーズネットと本会が共同提案・採択された標記事業についての養成研修を2月9日(土)より、延べ5日にわたり、実施することになりました。 設置が義務付けられているサービス付き高齢者向け住宅はもとより、それ以外の高齢者向け住宅においても入居者から各種相談を受ける生活相談員の役割は...
「高齢者向け住宅の自己評価研修会」を開催します・・・終了しました
先にお知らせしております、NPO法人シーズネットが本年度の厚生労働省の補助金事業に応募・採択され、本会が実施に協力しております「高齢者向け住宅の評価制度の導入に関する調査研究事業」において、「高齢者向け住宅の自己評価ガイドライン」がまとまりました。 ついては、この「高齢者向け住宅の自己評価研修会」を年明け1月19日(土)に開催すること...
高齢者向け住宅と地域包括ケアをテーマに市民セミナーを開催します・・・・終了しました。
*本セミナーの申し込み期限、当初3日(月)までを、7日(金)までに変更いたします。多くの皆様の参加申し込みをお待ちしております。 来る12月8日(土)に、「高齢者向け住宅と新しいサービスは地域包括ケアの切り札となりうるか?」と題し、市民セミナー(兼:第1回会員職員研修会&第3回事業者勉強会)を開催します。 隔月で開催している事業者勉...
高齢者向け住宅でもニーズが高まっている「看取り支援」について会員を対象に第1回勉強会を開催します。 看取りの前後の支援も含めた「手順書」と「標準契約書」の作成を目指し、定期的な開催を考えております。詳細については別紙を参照の上、事前のお申し込みこみをお願いします。
「あんしん住まいサッポロ」主催セミナーが開催されます・・・・終了しました
高齢者住まいの相談・情報センター「あんしん住まいサッポロ」の主催により、『「住み続け?住み替え?」の知識を広げませんか』と題した市民向けセミナーが、10月31日(水)に開催されます。本会監事の山本明恵氏と「あんしん住まいサッポロ」センター長の西原桂子氏により、それぞれの 講演が行われます。 市民向けですが、事業者の皆様にとっても参考にな...
セミナー「地域包括ケアとこれからの介護事業所」が開催されます・・・終了しました
11月21日(水)10:00~12:00、本会会長の奥田龍人氏が講師を務めるセミナーが開催されます。(財)介護労働安定センター北海道支部が主催し、白石区の札幌市産業振興センターにて実施されます。 セミナーは、本年より始まった「地域包括ケア」という新しい枠組みの中で、介護事業所が対応すべき課題を考える内容となります。本会会員の中にも、介護...
直前介護支援専門員受験対策講座を行います。10月7日(日)10:00~17:00シーズネット会議室(北10西4の中通り SCビル2F)講師:高住協会長 奥田龍人受講料:高住協会員組織に属している方は会員価格:3000円、その他5000円当日、現金で受け付けます。お申し込みは、高住協事務局へ(メール:info4343@koujukyo.com、電話011-707-4343)
「北広島市 高齢者の住まい相談研修会」開催のお知らせ・・・終了しました
石狩振興局の主催により、北広島市において主に高齢者の住まいに関する相談を受ける方を対象とした3回連続セミナーが開催されます。すでに第1回は終了しましたが、第2回は9月5日(水)に山本明恵氏(恵和設計事務所 代表)、第3回は9月25日(火)に西原桂子氏(あんしん住まいサッポロ センター長)が講演されます。山本氏は本会の監事、西原氏は「高住...
Copyright © koujukyo All rights reserved.